【南郷地区・ 宮 下 】古民家宿泊モニター体験
【1】体験内容:山村の古民家で素泊まりを無料体験できます
※観光利用限定です
※「農業等の作業支援」または「有料オプションメニューの利用」
が宿泊の条件となります
※モニター体験終了後にアンケートにご回答いただきます
【2】募集期間:7月~12月
※平日は4泊5日まで、土日祝を含む場合は2泊3日まで利用可
※当サイトで予約可能な日を確認し、お申し込みください
【3】宿泊場所
古民家②『南郷地区・宮下(原則2~6名)』
【住所】檜原村南郷1429-ロ
【交通】JR武蔵五日市駅からバス「上川乗バス停」まで約45分
「上川乗バス停」から『宮下』まで徒歩約5分
チェックイン時間は原則17~18時です。
【4】申込方法:当サイトの予約フォームからお申込みください
【5】主催:東京都商工会連合会多摩観光推進協議会事務局
委託事業者:数馬観光デザインセンター
※宿泊費は無料です。別途、「農業等の作業支援」または
「有料オプションメニューの利用」が宿泊の条件となります。
※宿泊条件となる「農業等の作業」、「有料オプションメニュー」
の詳細は、本ページ下部の
「農業等の作業支援・有料オプションメニューのご案内」を
ご確認の上、いずれかを1人1泊につき必ず1つ以上ご選択下さい。
予約画面のメッセージ欄にメニュー番号を入力し、
人数分をお申し込みください。
※移動手段が「自家用車(レンタカー)」、「公共交通機関」
どちらになるかメッセージ欄に必ずご入力ください。
※駐車スペースは古民家に2台分ございます。利用台数をメッセージ
欄にご入力ください。
【数馬地区・たいら荘】古民家宿泊モニター体験
【1】体験内容:山村の古民家で素泊まりを無料体験できます
※観光利用限定です
※「農業等の作業支援」または「有料オプションメニューの利用」
が宿泊の条件となります
※モニター体験終了後にアンケートにご回答いただきます
【2】募集期間:7月~12月
※平日は4泊5日まで、土日祝を含む場合は2泊3日まで利用可
※当サイトで予約可能な日を確認し、お申し込みください
【3】宿泊場所
古民家①『数馬地区・たいら荘(原則2~8名)』
【住所】檜原村数馬2602
【交通】JR武蔵五日市駅からバス「数馬バス停」まで約60分
「数馬バス停」から『たいら荘』まで徒歩約15分
チェックイン時間は原則17~18時です。
【4】申込方法:当サイトの予約フォームからお申込みください
【5】主催:東京都商工会連合会多摩観光推進協議会事務局
委託事業者:数馬観光デザインセンター
※宿泊費は無料です。別途、「農業等の作業支援」または
「有料オプションメニューの利用」が宿泊の条件となります。
※宿泊条件となる「農業等の作業」、「有料オプションメニュー」
の詳細は、本ページ下部の
「農業等の作業支援・有料オプションメニューのご案内」を
ご確認の上、いずれかを1人1泊につき必ず1つ以上ご選択下さい。
予約画面のメッセージ欄にメニュー番号を入力し、
人数分をお申し込みください。
※移動手段が「自家用車(レンタカー)」、「公共交通機関」
どちらになるかメッセージ欄に必ずご入力ください。
※駐車スペースは古民家に2台分ございます。利用台数をメッセージ
欄にご入力ください。
薬草体験宿泊ツアー1
「秋の森の薬草探しと楽しい手仕事」
定員に達しました
【1】体験内容:国立公園の美しい自然と薬草を使った体験で心と体をリフレッシュする1組(3~6名)限定のプライベートツアーです。森で摘んだ薬草を使った蒸留体験や化粧水・玄米カイロ作り、森のハーブのティータイムを楽しみます。
【2】実施日程:①11月11日(木)~12日(金)、②11月22日(月)~23日(火・祝)
【3】宿泊場所:ひのはら村の休暇村フォレスティングコテージ(住所:檜原村729)
【4】ツアー代金:3,000円/人(モニター価格※、一泊二食付き、子供料金なし)
【5】食事:夕食1回、朝食1回
【6】移動手段:ツアー内の移動は、数馬の湯送迎バス又はタクシー
【7】対象参加者:大人2人以上、3~6名。モニターツアーのため、参加者の皆様にはアンケートへのご回答やツアー中の写真・動画撮影、同行スタッフによるインタビュー等にご協力をいただきます。
【8】申込方法:当サイトの予約フォームからお申込みください。
【9】主催:株式会社数馬観光デザインセンター
※本モニターツアーは、令和2年度(補正予算)国立公園・温泉地等での滞在型ツアー・ワーケーション推進事業費の助成金が適用されています。
薬草体験宿泊ツアー2
「森の恵みをハンディング!自然を味わう薬草ピザ体験」
定員に達しました
【1】体験内容:国立公園の美しい自然と薬草を使った体験で心と体をリフレッシュする1組(3~6名)限定のプライベートツアーです。薬草にもなる身近な植物を集めて、薬草ピザ体験を楽しみます。
【2】実施日程:①11月13日(土)~14日(日)、②11月27日(土)~28日(日)
【3】宿泊場所:たなごころビレッジ(住所:檜原村2100-1)
【4】ツアー代金:3,000円/人(モニター価格※、一泊二食付き、子供料金なし)
【5】食事:夕食1回、朝食1回
【6】移動手段:ツアー内の移動は、数馬の湯草原バス又はタクシー
【7】対象参加者:大人2人以上、3~6名。モニターツアーのため、参加者の皆様にはアンケートへのご回答やツアー中の写真・動画撮影、同行スタッフによるインタビュー等にご協力をいただきます。
【8】申込方法:当サイトの予約フォームからお申込みください。
【9】主催:株式会社数馬観光デザインセンター
※本モニターツアーは、令和2年度(補正予算)国立公園・温泉地等での滞在型ツアー・ワーケーション推進事業費の助成金が適用されています。
薬草体験宿泊ツアー3
「薬草・薬木を使い、育てるエコツアー」
定員に達しました
【1】体験内容:国立公園の美しい自然と薬草を使った体験で心と体をリフレッシュする1組(3~6名)限定のプライベートツアーです。数馬地区の森で、薬草や薬木を育てて、使い、循環させる仕組みを体験するエコツアーです。
【2】実施日程:①11月19日(金)~20日(土)、②11月26日(金)~27日(土)
【3】宿泊場所:浅間坂(住所:檜原村2315)
【4】ツアー代金:3,000円/人(モニター価格※、一泊二食付き、子供料金なし)
【5】食事:夕食1回、朝食1回
【6】移動手段:ツアー内の移動は、数馬の湯送迎バス又はタクシー
【7】対象参加者:大人2人以上、3~6名。モニターツアーのため、参加者の皆様にはアンケートへのご回答やツアー中の写真・動画撮影、同行スタッフによるインタビュー等にご協力をいただきます。
【8】申込方法:当サイトの予約フォームからお申込みください。
【9】主催:株式会社数馬観光デザインセンター
※本モニターツアーは、令和2年度(補正予算)国立公園・温泉地等での滞在型ツアー・ワーケーション推進事業費の助成金が適用されています。
薬草体験宿泊ツアー4
「檜原村の木々の香りでからだを癒す」
定員に達しました
【1】体験内容:国立公園の美しい自然と薬草を使った体験で心と体をリフレッシュする1組(3~6名)限定のプライベートツアーです。ユズ、檜などの香り高い木々と、晩秋の深い森の薫りで心と体をリラックスさせるツアーです。
【2】実施日程:①12月18日(土)~19日(日)、②12月25日(土)~26日(日)
【3】宿泊場所:かんづくり荘(住所:檜原村2411)
【4】ツアー代金:3,000円/人(モニター価格※、一泊二食付き、子供料金なし)
【5】食事:夕食1回、朝食1回
【6】移動手段:ツアー内の移動は、数馬の湯送迎バス又はタクシー
【7】対象参加者:大人2人以上、3~6名。モニターツアーのため、参加者の皆様にはアンケートへのご回答やツアー中の写真・動画撮影、同行スタッフによるインタビュー等にご協力をいただきます。
【8】申込方法:当サイトの予約フォームからお申込みください。
【9】主催:株式会社数馬観光デザインセンター
※本モニターツアーは、令和2年度(補正予算)国立公園・温泉地等での滞在型ツアー・ワーケーション推進事業費の助成金が適用されています。